【活動報告】プチセミナー「登録者の1割以上が大ファンになって会いに来る! SNSコミュニケーション」

目次

【活動報告】プチセミナー「登録者の1割以上が あなたの大ファンになって会いに来る! SNSコミュニケーション」

「登録者の1割以上があなたの大ファンになって会いに来る!SNSコミュニケーション」

というテーマでプチセミナーをさせていただきました。

勅使河原が本格的に副業をスタートしたのが2016年。その際、認知を広げるのに頑張ったのがInstagram、アメブロ、ブログなどのSNS。そしてメルマガやLINE公式アカウント。

その結果、ありがたいことに

■2023年2月現在、LINE友だち数 2,912名,メルマガ登録者数 3,052名

■ほぼ毎日、感想やメッセージ

■登録してくださる1割以上の方とのご縁

■仕事の範囲拡大→WEBを使った仕組み化サポート(LINE、Lステップ、メルマガ、動画講座構築)

といったご縁をいただくようになりました。

メルマガやLINE、SNS発信で1割以上の方とのご縁をいただくために工夫していることは、以下の5

それでは早速5つをシェアします。

1.具体的なアクションを求める!

SNSはもちろんメルマガやLINEでも、極力一方通行の配信にしたくない!ということで

「面白いと思ったらここをタップしてね!」など、逐一アクションを求めることを意識しています。

この意識を続けてきたことで、それこそ活動当初は何の反応もなかったSNSでのコミュニケーションが少しづつ変化をとげ、今では日々反応をいただけるようになりました。

2.連続してアクションできる「遊び」要素

1.に付随して、連続してアクションをとっていただける「遊び」の要素も大事!と思っています。

ついついアクションしたくなる感じですね。

それには「クイズ」や「Q&A」が有効!ということで、勅使河原はそれこそ活動初期の頃、

よく「ファッションクイズ」を出題してフォロワーさんや読者さんとコミュニケーションを図っていました。

3.音声や動画を使う(視覚や聴覚に訴える!)

勅使河原自身、活動当初はブログやInstagramで文章&画像投稿メインでしたが

今では音声配信や動画配信もスタートしています。

実際、メルマガでは動画をプレゼント、LINE公式アカウントでは動画と音声配信、

ブログでも動画を挿入し様々な手段でコミュニケーションを図っています。

そうすることで勅使河原自身の雰囲気や人柄が伝わりやすくなったと実感しています。

4. 「スタンスを決める!」

こちらご覧いただいたらわかるように、

実際の見た目とWEBの見た目を一致させるのが勅使河原のスタンスの一つ。

(ここはお一人お一人によってギャップを見せる場合もあります)

このスタンスを大事にして、自分らしく発信をしています。

そして、もしこの雰囲気に共感してくださる方がいらっしゃればご一緒できたら嬉しいし、

そうではない場合は無理してご一緒しないほうが良い、というのが勅使河原のスタンスでもあります。

5.それぞれのSNS媒体に対し目的を決める

Instagram、アメブロ、メルマガ、LINE公式アカウントなど色々な媒体があります。

ただ情報発信をするのではなく、発信をする目的を決めていくことも大事だと実感しています。

例えばInstagramでの発信をすることで「メルマガやLINE公式アカウント」に興味を持ってただく。

Instagramでライブをする際は「お互いのアカウント紹介やご相談」に繋げる、など。

ちなみに勅使河原のFacebook発信は「生存確認」笑。

ご縁が広がるSNSコミュニケーションまとめ

いかがでしたでしょうか?

1.具体的なアクションを求める!

2.連続してアクションできる「遊び」要素

3.音声や動画を使う

(視覚や聴覚に訴える!)

4.「スタンス」を決める!

5.それぞれのSNS媒体に対し目的を決める

勅使河原も引き続き5つのポイントを大切にして、コミュニケーションを楽しんでまいります♪

よかったら、勅使河原の他のSNSもぜひご覧くださいね。

↓↓↓
https://lit.link/ty5000ty

勅使河原への講演や講座、こんな仕事できますか?などのお問い合わせはこちらへお願いいたします。

2905

Share !
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッション起業アドバイザー
 
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティングを専攻。

通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。

その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。

試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。

「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。

2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。

年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。

現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。

目次